『餓狼伝説 City of the Wolves』歴史を振り返るストーリー紹介映像を公開!

ゲーム
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

「餓狼伝説 City of the Wolves」ストーリー紹介映像公開とアーリーアクセス開始

2025年4月20日、SNKは新作対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」のストーリー紹介映像を公開しました。この映像では、シリーズの過去の物語を約5分で振り返ることができます。特に、テリーとアンディの「ボガード兄弟」が養父ジェフをギースに殺された復讐劇から始まるストーリーが紹介されています。また、ネットミームとして有名な「落下ギース」のシーンも映像に含まれています。

アーリーアクセスの開始

本日、2025年4月21日より、「餓狼伝説 City of the Wolves」のアーリーアクセスが開始されました。上位版の「SPECIAL EDITION」を購入したプレイヤーは、早期にゲームを楽しむことができます。アーリーアクセスを記念して、イラストレーターのなゆた氏による「舞&北斗丸&アンディ」のイラストも公開されています。

ゲームの基本的な内容

「餓狼伝説 City of the Wolves」は、SNKが開発した対戦格闘ゲームで、シリーズの最新作です。以下にこのゲームの基本的な内容をまとめます。

  • リリース日: 2025年4月24日予定(アーリーアクセスは2025年4月21日から開始)
  • プラットフォーム: PC、PS4、PS5、Xbox Series X|S
  • シリーズの背景: 「餓狼伝説」シリーズは1991年に始まり、格闘ゲームの歴史において重要な位置を占めています。物語は、ボガード兄弟(テリーとアンディ)が養父を殺したギース・ハワードに復讐するところから始まります。

バトルシステム

  • REVシステム: 新たに搭載されたバトルシステムで、攻撃と防御を組み合わせた多様なアクションが可能です。これにより、初心者から上級者まで楽しめる設計になっています。
  • REVブロウ: 相手の攻撃を受け流しつつ、強力な一撃を叩き込む技です。空中でも使用可能で、連続攻撃にもつなげられます。
  • REVアーツ: 必殺技を強化した特別な技で、ボタンを2つ同時に押すことで発動します。
  • REVガード: 通常のガードよりも相手との距離を離すことができ、必殺技の削りダメージも無効化します。

ゲームプレイの特徴

  • ジャストディフェンス: 相手の攻撃をタイミングよくガードすることで、体力が少し回復し、REVゲージの減少を防ぐことができます。
  • ハイパーディフェンス: 相手の連続攻撃に対してタイミングよく前方向を入力することで発動し、同様の効果があります。
  • ブレーキング: 一部の必殺技の動作を中断し、別の技につなげることが可能です。

キャラクターとカスタマイズ

  • キャラクター選択: プレイヤーは多様なキャラクターから選択でき、各キャラクターには独自の技やスタイルがあります。
  • カラーエディット機能: 各キャラクターには複数の基本カラーが用意されており、プレイヤーは自分好みにカスタマイズできます。

シリーズの歴史

「餓狼伝説」シリーズは、1991年にSNKによって初めてリリースされて以来、格闘ゲームの歴史において重要な役割を果たしてきました。以下シリーズの歴史です。

  • 1991年: 初代「餓狼伝説」がアーケードゲームとして登場。テリー・ボガードとアンディ・ボガードの兄弟が、養父を殺したギース・ハワードに復讐する物語が展開されます。
  • 1992年: 「餓狼伝説2 −新たなる闘い−」がリリースされ、初の女性キャラクターである不知火舞が登場しました。
  • 1993年: 「餓狼伝説スペシャル」が登場し、シリーズ最大のヒット作となりました。
  • 1995年: 「餓狼伝説3 遥かなる闘い」がリリースされ、ストーリーがさらに深まりました。
  • 1999年: 「餓狼 MARK OF THE WOLVES」が登場し、グラフィックやゲームシステムの進化が評価されました。
  • 2012年: ソーシャルゲーム「SNKドリームバトル」にシリーズが参加。
  • 2019年: テリー・ボガードが「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」のDLCキャラクターとして登場し、再び注目を集めました。
  • 2022年: 新作「餓狼伝説 City of the Wolves」の開発が発表され、2025年に発売予定であることが報じられました。

ホッソー
ホッソー

「餓狼伝説 City of the Wolves」は、深いストーリーと多彩なバトルシステムを特徴とした魅力的な格闘ゲームであり、シリーズの歴史を受け継いでいます。アーリーアクセスが開始されたことで、ファンは早期にこの新作を体験できるようになりました。シリーズの過去の物語を振り返りながら、新たな戦いに挑む準備を整えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました