文田健一郎、第2子誕生を報告!家族がさらに賑やかに
レスリング男子グレコローマンスタイルのパリ五輪金メダリスト、文田健一郎(29歳、ミキハウス)が4月12日、自身のX(旧ツイッター)で第2子の誕生を報告しました。彼の喜びの声とともに、家族の新たな一歩が明らかになりました。
第2子の誕生とユニークなニックネーム
文田選手は「先日、第二子が産まれました」と報告し、長女のニックネーム「ゆずこしょう」に倣って、次女のニックネームを「もみじおろし」と名付けたことを明かしました。このユーモアあふれる発表は、彼の愛猫たち「しょうが」と「わさび」にちなんでいます。
妻の妊娠と家族の絆
文田選手は、昨夏のパリ五輪で金メダルを獲得した際に、妻・有美さんの妊娠が発覚したと語っています。「パリ五輪を終えて帰国する頃、お腹にいることがわかりました」と述べ、家族3人で戦っていたと思っていたが、実際には妻のお腹の中から赤ちゃんが観戦していたと振り返りました。
出産の立ち会いと感謝の気持ち
出産には、2023年に誕生した長女も立ち会ったとのことで、「とてもいい経験になりました」と感想を述べています。文田選手は、つわりに耐えながら赤ちゃんを育んでくれた妻と、静かに立ち会ってくれた長女に感謝の気持ちを表しました。
これからの文田家
文田選手は、家族が「人間4人と猫ちゃん2匹」となり、さらに賑やかになったことを喜び、「これからも暖かく見守っていただけると幸いです」とファンに呼びかけました[3]。彼は、2021年の東京五輪で銀メダルを獲得し、2022年に結婚、2023年に長女が誕生した愛猫家としても知られています。
文田健一郎の経歴
文田健一郎は、1995年12月18日生まれで、山梨県韮崎市出身のレスリング選手です。男子グレコローマンスタイル60kg級の選手として知られています。以下に彼の経歴を詳しくまとめます。
幼少期とレスリングの始まり
- 小学5年生の時に、1歳上の女子選手の練習相手を務めるためにレスリングを始めました。
- 韮崎西中学校に進学後、父親からの勧めで本格的にレスリングに取り組むようになりました。
中学・高校時代
- 中学3年生で全国中学生選手権のフリースタイル47kg級で優勝。
- ジュニアオリンピックカデットの部グレコローマン46kg級でも優勝。
- 韮崎工業高校に進学し、グレコローマンスタイルで国体少年の部と全国高校生グレコローマン選手権で3年間連続で優勝しました。
大学時代
- 2014年に日本体育大学に進学。
- 大学2年時に全日本学生選手権のグレコローマン59kg級で優勝。
- スペイン・グランプリでシニア国際大会初優勝を果たしましたが、リオデジャネイロオリンピック代表候補からは外れました。
- 大学3年時には全日本選抜選手権で優勝し、全日本レスリング選手権大会でも初優勝を達成しました。
- 2017年の世界選手権では、グレコローマンスタイルで日本選手として34年ぶりの金メダルを獲得しました。
プロとしてのキャリア
- 2018年からミキハウスに所属。
- 2019年の世界選手権で再び金メダルを獲得し、東京オリンピック代表に選出されました。
- 2021年の東京オリンピックでは男子グレコローマン60kg級に出場し、銀メダルを獲得しました。
- 2022年の世界選手権では銅メダルを獲得し、2023年の世界選手権でも決勝に進出しました。
最近の活動
- 2024年のパリオリンピックでは金メダルを獲得し、グレコローマンスタイルでの日本人のオリンピック金メダル獲得は40年ぶりの快挙となりました。
文田選手は、その柔軟性から「猫レスラー」とも呼ばれ、豪快な投げ技が特徴です。彼の活躍は日本のレスリング界において大きな注目を集めています。
【ご報告】
— 文田健一郎 (@NyankoWrestler) April 12, 2025
先日、第二子が産まれました。
しょうがとわさびに倣って
長女のニックネームは「ゆずこしょう」だったので
次女のニックネームは「もみじおろし」です🍁
パリ五輪を終えて帰国する頃お腹にいることがわかりました。… pic.twitter.com/nxtyUEGlzc

文田健一郎選手は、幼少期からの努力と才能を活かし、レスリング界で数々の成果を上げてきました。彼の経歴は、国内外の大会での優勝やオリンピックでのメダル獲得に彩られています。私生活では、家族が増え、愛猫とともに賑やかな日々を送っています。今後のさらなる活躍が期待される選手です。
コメント