衣装デザイナーの緒方規矩子さんが心不全により96歳で死去

ライフスタイル
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

衣装デザイナー緒方規矩子さんが死去

舞台衣装デザイナーの草分けとして知られる緒方規矩子(おがた・きくこ)さんが、2025年2月7日に心不全で死去しました。享年96歳でした。告別式は近親者のみで行われる予定です。

経歴と業績

  • 出身地: 東京
  • 生年月日: 1928年10月4日
  • 学歴: 京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)を卒業
  • デビュー: 1952年、関西歌劇団の『椿姫』で衣装デザイナーとしてデビュー

緒方さんは、在学中から演劇に興味を持ち、クラスメートと共に「アトリエ座」という劇団を結成しました。その後、妹尾河童に招かれ上京し、1955年には栗山昌良演出の『道化師』と『カヴァレリア・ルスティカーナ』で東京デビューを果たしました。

活動と影響

  • スタッフ・クラブの結成: 1957年、外山雄三、岩城宏之、林光、妹尾河童、栗山昌良、佐々木忠次と共に“スタッフ・クラブ”を結成し、オペラ、演劇、バレエ、ミュージカル、テレビ衣装など幅広い分野で活躍しました。
  • 作品数: 手掛けた作品は、オペラだけで315件、バレエでは224件にのぼり、演劇やミュージカル、テレビ衣装を含めると膨大な数になります。

教育と後進の育成

後進の育成にも力を入れており、前田文子や西原梨恵など、多くのデザイナーが彼女の教えを受けています。

受賞歴

  • 1978年: 伊藤熹朔賞(『三文オペラ』による)
  • 2006年: 朝日舞台芸術賞特別賞
  • 2019年: 文化庁長官表彰
  • 2021年: 読売演劇大賞芸術栄誉賞

ホッソー
ホッソー

緒方規矩子さんは、日本の舞台衣装デザインの先駆者として、数多くの作品に携わり、舞台芸術の発展に大きく寄与しました。彼女のデザインは多くの作品に彩りを添え、後進のデザイナーたちにも影響を与え続けています。彼女の死は、舞台芸術界にとって大きな損失となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました