『Rusty Rabbit』体験版配信開始!人類が去った後のウサギが支配者の世界での中年ウサギの物語!

ゲーム
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

中年ウサギアクション「Rusty Rabbit」体験版配信開始

NetEase Gamesとニトロプラスは、2025年2月21日より新作アクションゲーム「Rusty Rabbit」(ラスティ・ラビット)の体験版を各プラットフォームで配信開始しました。このゲームは、PlayStation 5、Nintendo Switch、PC(Steam)でプレイ可能です。

体験版の内容

  • プレイ可能な内容: 体験版では物語の導入部分を楽しむことができ、プレイ時間は約40分から60分程度です。
  • セーブデータの引き継ぎ: 体験版でのセーブデータは、2025年4月17日に発売予定の製品版に引き継ぐことができます。

ゲームの特徴

「Rusty Rabbit」は、虚淵玄氏が原案・脚本を担当しており、主人公の中年ウサギ「スタンプ」を中心に、個性豊かなキャラクターたちが織りなす物語が魅力です。ゲームは2.5Dサイドスクロールアクションで、迷宮化した遺跡を探索する要素が含まれています。

物語の背景

  • 舞台設定: 人類が去った後、ウサギたちが地球の環境に適応し、支配するようになった世界。ウサギたちは人類を「巨人」と呼び、残された巨大遺跡を「エントツ山」として神聖視しています。
  • 主人公: プレイヤーは「スタンプ」という中年ウサギを操作します。彼はガラクタ集めと機械いじりが得意で、失踪した娘の痕跡を追いながら、エントツ山の深部に挑むことになります。

ゲームプレイ

  • 探索要素: プレイヤーはスタンプが乗るロボット「ポンコツ」を操作し、巨大遺跡を探索します。遺跡内には敵やブロックが配置されており、それらを破壊しながら進んでいきます。
  • アクションとギミック: スタンプは様々なアクションを駆使して移動し、壁を伝って移動したり、グラップルワイヤーを使って高所に移動することができます。また、装備を切り替えながら敵に対応する必要があります。

キャラクターと声優

  • スタンプ: 声優は黒田崇矢が担当。彼は頑固でせっかちな性格を持つ中年ウサギです。
  • BB団: スタンプと共に冒険する仲間たちで、各キャラクターには独自の個性があります。

カスタマイズとビルド要素

  • プレイヤーはスタンプやポンコツをカスタマイズし、スキルを解放することで成長させることができます。武器や装備のクラフトも可能で、探索に応じた最適な装備を選ぶことが求められます。

SNSキャンペーン

体験版の配信を記念して、Amazonギフトカードが当たるSNSキャンペーンも実施中です。参加方法は、公式アカウントをフォローし、該当の投稿をリポストすることです。

ホッソー
ホッソー

「Rusty Rabbit」は、NetEase Gamesとニトロプラスが共同制作した新作アクションゲームで、2025年4月17日に正式発売予定です。体験版が2025年2月21日に配信され、プレイヤーは物語の導入部分を約40分から60分楽しむことができます。体験版のセーブデータは製品版に引き継ぎ可能です。魅力的なキャラクターと深いストーリー、豊富な探索要素を兼ね備えたアクションゲームです。興味のある方は、ぜひ体験版をプレイしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました