『ゴースト・オブ・ツシマ』の続編が発表!舞台は蝦夷地・羊蹄山!主人公は女性!

ゲーム
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の発売日と概要

2025年4月23日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、アクションアドベンチャーゲーム『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』の発売日を2025年10月2日に決定したと発表しました。このゲームはPlayStation 5(PS5)向けに開発されており、予約受付は2025年5月2日から開始されます。

ゲームの背景とストーリー

『Ghost of Yōtei』は、2020年に発売された『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の続編であり、同作を手掛けたSucker Punch Productionsが開発を担当しています。舞台は前作から300年以上後の、慶長8年(1603年)の蝦夷地、羊蹄山(ようていざん)周辺で、主人公は女武芸者の篤(あつ)です。篤は、16年前に家族を奪った「羊蹄六人衆」と呼ばれるならず者たちに復讐するための旅に出ます。彼女は、命からがら生き延びた後、故郷に戻り、「羊蹄六人衆」を一人ずつ追い詰めていく物語が展開されます。敵には「蛇」、「鬼」、「狐」、「蜘蛛」、「龍」、そして彼らを束ねる「斎藤」がいるとのこと。

ゲームプレイと新要素

  • 新しい武器: 篤は大太刀、鎖鎌、二刀などの新武器を使用し、さまざまな戦闘スタイルを駆使します。これにより、プレイヤーは多様な戦略を立てることが可能です。
  • オープンワールド探索: プレイヤーは自由に蝦夷地を探索でき、賞金首を追ったり、依頼を受けたりしながら物語を進めることができます。美しい風景や危険な敵が待ち受ける中で、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。

エディションと特典

『Ghost of Yōtei』には以下のエディションが用意されています:

  1. スタンダードエディション: 希望小売価格は8,980円(税込)。
  2. デジタルデラックスエディション: 価格は9,980円(税込)で、ゲーム本体に加え、蛇の装束や鎧の染色などのゲーム内ボーナスアイテムが含まれます。また、旅人の地図の早期アンロックも可能です。
  3. コレクターズエディション: 価格は後日発表予定で、通常版およびデジタルデラックスエディションに含まれるすべての特典に加え、「怨霊の面頬」や「仇討ちの帯」のレプリカ、ゲーム中に登場するボードゲーム「銭弾き」の実物などが付属します。

予約特典

予約を行うと、すべてのエディションでゲーム内アイテム「面頬」と、篤や羊蹄六人衆のコンセプトアートをモチーフにした7つのPSNアバターが入手可能です。これにより、プレイヤーはゲームの発売日から特別なアイテムを楽しむことができます。

ホッソー
ホッソー

『Ghost of Yōtei』は、前作『Ghost of Tsushima』から300年以上後の蝦夷地を舞台にした新たな物語を描くアクションアドベンチャーゲームです。主人公の篤は、家族の仇を討つために旅をし、さまざまな武器を駆使して敵と戦います。予約受付は5月2日から開始され、特典も充実しています。期待が高まるこの新作をぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました