片岡愛之助さん、舞台稽古中に骨折 – 詳細情報
松竹によると、歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(52)が、舞台の稽古中に骨折する事故が発生しました。以下に、事故の詳細や今後の予定についてまとめます。
事故の概要
- 日時: 2024年11月29日
- 場所: 京都市東山区の南座
- 状況: 「吉例顔見世興行」の舞台稽古中に、舞台装置の木製パネルと接触し、負傷しました。パネルは横2メートル、高さ1メートルの大きさで、下りてくる際に愛之助さんとぶつかったとされています。
受傷内容
- 診断結果: 上顎および鼻骨の骨折が確認されました。
- 現在の状況: 稽古後に病院で診断を受け、当面の間は休演することが決定しました。復帰の時期は未定です。
代役の発表
- 片岡愛之助さんが出演予定だった昼の部「大津絵道成寺」と夜の部「色彩間苅豆」については、中村壱太郎さんと中村萬太郎さんがそれぞれ代役を務めることになっています。
松竹のコメント
松竹は「皆様には大変ご心配をおかけしますが、何とぞ、特段のご理解を賜りますようお願い申し上げます」とのコメントを発表し、ファンや関係者に対して理解を求めています。
片岡愛之助さんの経歴
片岡愛之助さんは、1972年3月4日に大阪府堺市で生まれ、本名は片岡寛之(旧姓:山元)です。彼は歌舞伎役者としてのキャリアを持ち、以下のような経歴があります。
- 子役としてのスタート: 1977年に松竹芸能の子役オーディションに合格し、子役としての活動を開始しました。1979年には、NHKのドラマ『欲しがりません勝つまでは』でテレビデビューを果たしました。
- 歌舞伎への転身: 1981年、十三代目片岡仁左衛門に見出され、片岡一門に入門。片岡千代丸を名乗り、1983年に初めて歌舞伎の舞台に立ちました。
- 襲名: 1993年に二代目片岡秀太郎の養子となり、六代目片岡愛之助を襲名しました。以降、数々の舞台で活躍し、名題昇進を果たしました。
- 受賞歴: 彼は多くの賞を受賞しており、咲くやこの花賞(1997年)、国立劇場優秀賞(2002年)、大阪舞台芸術新人賞(2003年)などがあります。また、平成若衆歌舞伎の中心メンバーとしても活動しています。
- テレビ・映画出演: 2003年からテレビ時代劇に出演し、2013年の『半沢直樹』ではおネエ口調のエリート官僚役で話題を集めました。その他にも『真田丸』や『風雲児たち』など、多数の作品に出演しています。
- 私生活: 2016年に女優の藤原紀香さんと結婚しました。

ホッソー
片岡愛之助さんの骨折は、舞台活動に大きな影響を与える可能性があります。ファンや関係者からは、早い回復を願う声が多く寄せられています。彼の長いキャリアと多彩な活動は、今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。
リンク
コメント