『マスターオブモンスターズSSB』14年ぶりのシリーズ最新作の発売日決定!モンスターを指揮して戦うシミュレーション

ゲーム
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

シリーズ最新作「マスターオブモンスターズSSB」の発売日決定とプロモーションビデオ公開

システムソフト・ベータは、シミュレーションゲーム「マスターオブモンスターズSSB」の発売日を2025年6月26日に設定したと発表しました。この新作は、PC、PS5、Nintendo Switch、PS4向けにリリースされ、価格は以下の通りです:

  • PC(Steam)/PS/Switch版:7,678円(税込)
  • PC(Windows)版:8,580円(税込)

ゲームの特徴

「マスターオブモンスターズSSB」は、14年ぶりの新作であり、六角形のマスで区切られた戦場で、プレイヤーは味方の「マスター」と「モンスター」を指揮して勝利を目指します。新要素として、以下の特徴が挙げられます:

  • ユニット編成:1ユニットに複数の同じモンスターを編成可能。
  • 育成システム:自由度の高い育成システムを採用しており、プレイヤーはモンスターを自由に強化できます。

ゲームの舞台とストーリー

  • 時代背景: 大航海時代を舞台にしています。
  • ストーリー: ある遺跡から発見された「支配の書」により、魔物を召喚し操る力を持つ「マスター」が登場します。この書物は、魔物を操る力だけでなく、歴史に関する記述も含まれており、各国の指導者たちはその力を求めて調査隊を派遣します。

ゲームプレイ

  • 戦場: 六角形のマスで区切られた戦場で戦います。
  • ユニット: プレイヤーは「マスター」と「モンスター」を指揮し、戦略を立てて勝利を目指します。
  • 新要素: 従来のシリーズから進化し、単体のモンスターだけでなく、軍勢を指揮するゲーム性が強化されています。
  • 戦略的要素: プレイヤーは戦場での戦略を考え、モンスターの特性を活かして戦う必要があります。

シリーズの歴史

  • 初代の発売 (1988年):
    • シリーズの第一作目「マスターオブモンスターズ」が1988年10月にPC向けに発売されました。このゲームは、モンスターを召喚して戦うファンタジー系シミュレーションゲームとして高く評価されました。
  • 続編と発展:
    • 初代の成功を受けて、シリーズは続編や関連作品がいくつかリリースされました。これにより、ゲームプレイやストーリーが進化し、ファンの支持を得てきました。続編では新しいユニットやモンスター、戦略的要素が追加され、プレイヤーに新たな体験を提供しました。

プロモーションビデオ第2弾

本日、ゲームの概要を紹介するプロモーションビデオ第2弾も公開されました。これにより、ゲームの魅力や新要素をより深く理解することができます。

ホッソー
ホッソー

「マスターオブモンスターズSSB」は、14年ぶりの新作として2025年6月26日に発売されることが決定しました。新たな育成システムやユニット編成の自由度が特徴で、プレイヤーは戦略的にモンスターを指揮し、勝利を目指します。シリーズの歴史は1988年に始まり、続編を通じて進化を続けてきました。新作の発表により、ファンの期待が高まっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました