スポンサーリンク

最強マシンで爽快破壊!ビルド&シミュレーションゲーム『Besiege – ビシージ -』12月12日発売!

ゲーム
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
スポンサーリンク

Spiderling Studiosの物理演算ベースのビルド&シミュレーションゲーム『Besiege – ビシージ -』が12月12日発売

2024年12月12日、Spiderling Studiosが開発した物理演算ベースのビルド&シミュレーションゲーム『Besiege – ビシージ -』がPlayStation 5(PS5)、PlayStation 4(PS4)、およびNintendo Switch版として発売されました。PSStoreでもダウンロード可能です。

ゲームの特徴

1. キャンペーンモード

『Besiege』には全55ステージのキャンペーンモードが用意されており、各ステージには異なるクリア条件があります。例えば、「巨大な要塞を破壊する」や「資源を目的地まで運搬する」、「全ての兵士を倒す」といったミッションが設定されています。

2. マシンのカスタマイズ

プレイヤーは、武器、装甲、飛行機能を持つブロックを自由に組み合わせて、カタパルトや戦車、ヘリコプターなどのマシンを設計できます。強度を調整したり、パーツを変更したりしながら、最強のマシンを作り上げることが可能です。

3. サンドボックスモード

ローカル環境でマシンをテストできるサンドボックスが3つ用意されており、プレイヤーは構造を学びながら試行錯誤を行うことができます。このモードでは、自由にマシンを試すことができ、創造力を発揮する場となります。

4. マシンの共有

作成したマシンを他のプレイヤーと共有したり、他のプレイヤーが作成したマシンをダウンロードしてプレイすることができます。これにより、コミュニティ内での交流が促進され、さまざまなアイデアを楽しむことができます。

価格情報

  • ダウンロード版: 2,200円(税込)
  • パッケージ版: 4,400円(税込)
  • PS4版はダウンロード版のみの販売となります。

特典情報

初回製造特典として、ゲーム内の楽曲を収録した「オリジナルサウンドトラックCD」が付属します。また、特定の店舗では缶バッジやICカードステッカーなどの特典も用意されています。

ホッソー
ホッソー

『Besiege – ビシージ -』は、創造力を活かして独自のマシンを作成し、様々なミッションに挑戦する楽しさを提供するゲームです。物理演算を駆使したゲームプレイと、他のプレイヤーとの交流が可能なシステムが魅力です。PS5、PS4、Switch版が同時に発売され、ダウンロード版も手軽に楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました