元SKE48 松村香織、第2子妊娠を発表
元SKE48で現在フリーで活動中のタレント、松村香織さん(35)が、2025年3月18日に自身のX(旧Twitter)で第2子を妊娠したことを報告しました。
妊娠の経緯と健康状態
松村さんは「この度第ニ子を授かりましたことをご報告させていただきます」と述べ、妊娠の喜びを伝えました。しかし、彼女は先月に子宮頸管無力症と診断され、緊急搬送される事態に直面しました。切迫早産の危険があったため、急遽シロッカー手術を受けたとのことです。現在、術後の経過は良好であると報告しています。
子宮頸管無力症について
子宮頸管無力症(しきゅうけいかんむりょくしょう)は、妊娠中に子宮頸管が自発的に開大してしまう状態を指します。この状態は、特に妊娠中期において流産や早産のリスクを高めることがあります。
- 特徴: 痛みを伴わない子宮頸管の開大が特徴であり、妊娠の第2トリメスターでの妊娠喪失に至ることがあります。
- 原因: 明確な原因は不明ですが、構造的異常や生化学的要因(炎症や感染など)が関与していると考えられています。
- 症状: 多くの場合、早産が起こるまで症状を伴わないことが多いですが、一部の女性では腟の圧迫感や性器出血、非特異的な腹痛や腰痛などの初期症状が見られることがあります。
- 診断: 15~16週以降に経腟超音波検査を行い、頸管の長さや開大の有無を確認します。
- 治療: 治療法としては、頸管縫縮術が一般的で、これは子宮頸管を補強する手術です。
シロッカー手術と頸管縫縮術の違い
シロッカー手術と頸管縫縮術は、どちらも妊娠中の早産予防を目的とした手術ですが、具体的な手法や適応が異なります。
- シロッカー手術:
- 手法: 内子宮口を縛る方法で、子宮頸管の奥の部分を縛ります。
- 利点: 縫縮位置が内子宮口に近いため、頸管の強度を高める効果が期待されます。
- 欠点: 手術が比較的侵襲的であり、術後の管理が必要です。
- 頸管縫縮術(マクドナルド法):
- 手法: 子宮頸管の内部を外側から縛る方法で、膣粘膜に切開を加えずに行います。
- 利点: 縛りが緩んでしまった場合でも、再度縛り直すことができるため、柔軟性があります。
- 欠点: シロッカー手術に比べて、効果が確実でないという意見もありますが、一般的には十分な効果があるとされています。
今後の活動について
松村さんは「今後は抜糸などもあるので体調優先でお仕事も少しだけ再開していきたいと思います」と、今後の活動についても触れています。彼女は2020年6月に一般男性との結婚を発表し、2023年6月には第1子女児を出産していました。
松村香織の経歴
松村香織は、1990年1月17日生まれで、埼玉県和光市出身の日本のタレントです。彼女の経歴は以下の通りです。
- 幼少期とアイドル活動の始まり: 幼稚園から小学4年生までモデルの仕事をしていた。高校時代にAKB48の公演を観て興味を持つようになる。
- SKE48加入と活動: 2009年11月、SKE48第3期生オーディションに合格し、初お披露目は同年11月14日。2010年5月、チームSの公演に初めてアンダーで出演。
- 主な活動と成果: 2012年、AKB48の「ぐぐたす選抜」に選ばれ、初の選抜入りを果たす。2012年のAKB48 27thシングル選抜総選挙では34位にランクインし、ネクストガールズに選出される。
- 昇格とその後の活動: 2015年3月、チームKIIへの昇格が発表され、同年5月のAKB48 41stシングル選抜総選挙で初めて選抜メンバーに選ばれる。2019年5月に卒業。
- プライベート: 2020年6月28日に一般男性と結婚を発表し、2023年6月に第1子女児を出産。2025年3月には第2子妊娠を報告。
この度第ニ子を授かりましたことをご報告させていただきます。
— 松村香織 (@kaotan_0117) March 18, 2025
先月に子宮頸管無力症と診断され緊急搬送後入院し切迫早産の危険があったため、急遽シロッカー手術を受けました。
現在、術後の経過は良好です👶🏻
今後は抜糸などもあるので体調優先でお仕事も少しだけ再開していきたいと思います。 pic.twitter.com/yP7WJyma6N

松村香織さんの第2子妊娠のニュースは、多くのファンにとって嬉しい知らせです。彼女はSKE48での活動を経て、現在はフリーでタレントとして活躍しています。健康状態が良好であることを願いつつ、今後の活動にも期待が寄せられています。松村さんは、アイドルとしての経験を活かしながら、母としての新たな挑戦を迎えています。
コメント