近藤真彦、ダウンタウンDXで語った骨折エピソード
2024年10月10日、近藤真彦さんが「ダウンタウンDX」に初出演し、過去の骨折エピソードを披露しました。このエピソードは、彼のプロフェッショナリズムと忍耐力を象徴するもので、多くの視聴者に感動を与えました。
コンサートでの事故
近藤さんは、コンサートのオープニングで脚立から飛び降りた際に脚立が折れ、腕を複雑骨折しました。その時、マネージャーに「折れてない」と言われ、激痛に耐えながらステージに戻ったという驚きのエピソードを語りました。この出来事は、彼のプロ意識と観客への責任感を強く感じさせるものでした。
映画撮影への影響
骨折後も映画の撮影が続いており、台本が急遽変更されて骨折した設定になったことも明かしました。当時の歌番組では、衣装に合わせた三角巾が作られ、三角巾プレゼントのコーナーまであったそうです。このような対応は、彼の人気と影響力の大きさを物語っています。
近藤真彦の経歴
初期のキャリア
近藤真彦さんは、1964年7月19日に神奈川県大和市で生まれました。1979年にTBSのテレビドラマ「3年B組金八先生」でデビューし、同じく生徒役だった田原俊彦さん、野村義男さんとともに「たのきんトリオ」として活躍しました。1980年には「スニーカーぶる〜す」でソロ歌手としてデビューし、瞬く間にトップアイドルとなりました。
音楽と俳優としての成功
1980年代を代表する男性アイドルとして、『ザ・ベストテン』や『ザ・トップテン』などの歌番組を中心に活躍しました。代表曲には「スニーカーぶる〜す」、「ギンギラギンにさりげなく」、「愚か者」などがあり、1987年には「愚か者」で第29回日本レコード大賞を受賞しました。
レーシングキャリア
近藤さんは音楽活動だけでなく、レーサーとしても活躍しています。1984年に富士フレッシュマンレースでデビューし、1994年にはル・マン24時間レースに初参戦しました。2000年には自身のレーシングチーム「KONDO Racing Team」を設立し、監督としても活動しています。
ジャニーズ事務所退所とその後
2021年4月、近藤さんはジャニーズ事務所を退所しました。その後もレースチームの監督として活動を続け、2022年にはSUPER GT第7戦でポールポジションを獲得しました。また、アーティストとしても復帰し、コンサートやライブ活動を行っています。
近藤真彦さんの骨折エピソードは、彼のプロフェッショナリズムと観客への責任感を強く感じさせるものでした。彼の多岐にわたるキャリアは、音楽、俳優、レーサーとしての成功を収めており、今後もその活躍が期待されます。
↓ ダウンタウンDX観るなら ↓
コメント